July 2014


欧州委員会はクラウドSLAガイドライン発行を計画

欧州委員会は最近クラウドのテクノロジーとプロバイダーとの間で取り交わすべき標準的なサービスレベルアグリーメントに対するユーザーの信頼を高めることを目指したクラウドガイドライン・ドキュメントを発表した

ガイドラインはATOS、Cloud security Alliance、ENISA、IBM、Microsoft、SAP、IBM、イタリアテレコムなどが参加したグループが策定した。

欧州委員会のプレスリリースによると、このガイドラインはSLAに書くべき用語と基準の標準化に対する第一ステップである。クラウドユーザーがクラウドプロバイダーとの契約書に技術的、法律的な必須条項を分りやすい言葉で組み込まれることを確実にするもの。

次のステップは実際のユーザーと協力して、このガイドラインの実効性を確認し、ISOクラウドコンピューティングワーキンググループに提案する。

原文はここ...

Iron Mountainの提供

最近の調査によると、RIMプログラムユーザーの67%はイベントにあまり依存しないリテンション・スケジュールの利益を感じているとのこと。

全てのリテンションスケジュールに含まれるリテンションルールにはイベントの発生によりコントロールする。例えば、従業員が退職する、契約が終了する、又は特定の製品の製造が終了する、など。産業分野によるがリテンションルールの半分以上はこのカテゴリーに分類される。

もう一つの方法は単純に記録が作成されてから破棄する期間だけを管理するリテンションルールがある。作成日だけで管理すのは非常に簡単だが、イベントを ベースとすることは複雑で間違いも起こりえる。Iron Mountainの提供するホワイトペーパーでリテンションスケジュールの課題にチャレンジしてください。

Iron Mountainのホワイトペーパーはここ...

米国と欧州の法律家はフェースブックの研究に注目

フェースブックは米国、欧州のプライバシーグループや法律家からの厳しい目に晒されている。今回はフェースブックが2012年1月に一週間にかけてユーザーに秘密のまま実施した心理実験に関するものである。

フェースブックはネガティブな感情が伝染するかを調べるために操作したニュースフィードを70万人のユーザーに送った、というもの。その結果はNational Academy of Scienceに投稿された。

原文はここ...

フロリダのデータセキュリティ法の影響範囲は広い

市民をID盗難から守るため、フロリダ州は、州内で活動する医療機関を含む全ての組織に対しセキュリティ責任を高める新しい法律を施行した。この新しい 2014年フロリダ情報保護法(FIPA)はビジネス、医療機関、政府機関に対し個人情報保護の適切な対策を講じることを要求している。

サードパーティプロバイダーが情報漏えいをしても、委託元企業が、例えば病院がその漏洩の事実を影響を受けた個人と、当局に対する報告義務を持つ。

原文はここ...

欧州は忘れられる権利を施行

欧州の忘れられる権利(RTBF)の規制は5月30日に施行され、AFPニュースエーゼンシーによると、7月3日までにGoogleは7万件のリンク削除の要求を受けたとのこと。

BBCニュース、ビジネス経済のエディターであるRichard Preston氏は7月2日にGoogleから、欧州Googleサイトでは2007年にPrstonが書いたブログへリンク出来なくなる、と の通知を受け取ったと発表した。Googleからはそれ以上の理由などの情報は無かったが、調査の結果、Prestonの書いたブログ記事に対して削除要 求があった訳でなく、ブログにコメントを投稿した読者がそのコメントを削除したい、と要求しているとのことだった。

欧州のニュースエージェンシーは「忘れられる権利」がナンセンス、と主張している。図書館に行き、気に入らない本を燃やすようなもの。

原文はここ...

データプライバシーは人事部門の問題となり始めた

最近までプライバシーといえばIT部門の問題と考えられていた。しかし、ハッカーがカストマー情報だけでなく従業員の個人情報を狙い始めたことで人事部門 の問題にもなった。最近になりハッカーは、セキュリティクリヤランすを要求するような政府の上級スタッフの個人情報へのアクセスもトライし始めた。

人事部門においてもセキュリティを重視するデータプライバシーポリシーを採用することが求められる。

原文はここ...

この要約はARMA東京支部の有志によって行われています。ARMA東京支部はこの要約の正確さについては保証していません。正確な内容につきましてはARMA Internationalの原文を参考にしてください。

.
TOPページARMAとは入会ご案内お問い合せ© 2005, ARMA International